2013年5月10日金曜日

旅行3

以前ハワイ島のマウナケア山のスターゲイジングツアーに行きました。
あれはかなりの感動もんでした。マウイ島もハレアカラ山でやって
いるというので参加しました。大体10人位で行くのですが
丁度連休の谷の日という感じで、この日は私達だけの貸し切り状態。
いろいろ見れたり教えてもらえてラッキー。

マウナケアは途中からえらいガタガタ道になるので
乗っている方も頑張らねばって感じでしたが
ハレアカラ国立公園は頂上まで舗装された道路なので車も楽ちんです。


高山病にならないように途中のビジターセンターで体を慣らします。
甘い物やお水もお忘れなく。
説明の絵みたいにマウイ島は半分緑で半分茶色なのね〜。

その茶色の部分で、飛行機に乗っているとすごく目立つのが発電所。
白い風車がたくさん並んでいます。左の席だと見れます。
車で横を通った時に「飛行機からアレすごい気にならない?」と
旦那にきいたら「あんなの全然知らなかった。」だって。
何で気にならないんだろうこの人は?って思ったけど、
いつも私が窓側陣取ってるから、そりゃ〜知らないわよね(^_^;)。

高山植物の銀剣草。花をつけると右端の様にウニョウニョ伸びて
変態するそうです。これはもう咲き終わって枯れていますが
数十年に1度しか咲かない貴重な花だそうです。

まだ山頂ではないですが、上の方まで来ましたよ〜。
噴火口です。クレーターがたくさんあります。
ここで「2001年宇宙の旅」の一部が撮影されたとか。
そして雲海の向こうにうっすら見えているのがハワイ島のマウナケア。

マウナケアに登った時にも、向こうに見えるのがマウイの山ですって
確か言っていた。あそこからも見ていたんだな〜なんて思っていたら
何かとても不思議な気持ちになった。自分ので拡大すると山頂に
微かに天体観測の望遠鏡がいくつか見えるんだけど…
これで拡大してもちょっとわからないですよね…すみません(^_^;)。

目の前を雲がブワッと上がってきたりします。

誰もいない所に手を振っている私。おバカさんではないですよ(^_^;)。
ちゃんと理由があります。中央に虹色の輪があるのがわかりますか?
太陽を背にして、あそこに手を振っています。

ここで手を振ると、向こうの光輪の中の自分の影も当然手を振ります。

霧の中に自分の影が映り、光輪が現れる事をブロッケン現象と言う
そうです。自然ってすごい事がいっぱい。

…不思議だわね。

雲海も綺麗。真ん中でうっすら青くモヤっているのは
雲じゃなくて火山のガスが流れてきているのだとか。

太陽沈んできました。



あ〜…沈んじゃった〜。

太陽が沈んだ後に、少しの間だけ反対側に出て来る地球の影。
ハワイ島でも見たけど、最初地球の影なんて言われても、は????
って感じでピンときませんでした。
地球のいろんな場所で、そこでしか見れない物ってたくさんあるん
だろうな〜。世界は広い、宇宙は広い、不思議だらけです。

お弁当を食べ、暗くなったら今度は星空を。星が近いです。
細かい物まで見えます。周りに邪魔する物が無いので、目線の高さに
星がある。写真は旦那がちっこいカメラで頑張って撮った北斗七星。
あと望遠鏡で木星や土星を。木星の模様や土星の輪っかは面白いな〜。
面白いと言えば、前回も書いたけど人工衛星。私はアレがツボ(^_^;)。
星綺麗だな〜なんて見ていると、ツーーーーーっとゆっくり流れて
いくのよね〜。流れ星もいくつか見ましたよ。あ、お願い事悪れた。
ハワイ島のマウナケア山の標高は4205m(行くの大変)。
マウイ島のハレアカラ山の標高は3055m(わりと楽)。
両方行ってみると、単純に考えて高い方がより星が近くに見えた様な
気もする。んでも、その時の天気具合にもよるから何とも…かな。
どちらも綺麗なのは確かですよ〜(^_^)。




2013年5月9日木曜日

旅行2

旅行と言えば食べ物も大事。ガッツリ食べねば(^_^)。
朝食はホテルのビュッフェやら、歩いて近くのお店で。
ホテルのビュッフェは、室内でなければ1度料理をテーブルに
置いたら絶対に誰か残っていないとダメですよ。
どこのホテルも鳥が狙いまくっていますからね(^_^;)。

ここは「CJ's Deli & Diner」。2度使いました。


ブリトーうまし。

サーモンのベーグルうまし。

甘々も食べました。

「Maui Brewing Co.」はビール屋のお店。

スーパーやコンビニで売っている缶ビールの絵も何かイイ感じです。

ここのじゃないけど「KONA BREWING Co.」の絵もイイ感じ。
こんなもんばかりお土産にしてる自分がどうかと思うけど(^_^;)。
ビールは飲めないので、中身は全部旦那行き。

このお店は20種類位のビールがあって、少しずついろんなのを
飲めるセットみたいなのがありました。
んで気に入った物を普通サイズでおかわりと。
旦那は重め?のを頼んだので、真っ黒ビールばっかに(笑)。
みんなちゃ〜んと、それぞれ主張する味が違うんだってさ〜。

バーガーとオニオンリング、うまっ。

お買い物はホエラーズビレッジ。お店やレストランがあります。
写真は飾られているクジラの骨です。

絵で見るとこんな感じ。

あとはラハイナにもお店やレストランがたくさんあります。

シュガーケイントレインのラハイナ駅。
カアナパリとラハイナを結ぶ約10キロの砂糖キビ列車。
昔、砂糖キビの輸送手段として利用していた蒸気機関車を
復活させたものだそうな。

歩いて暑いので「KIMO'S」でお茶の時間に。

海側のお店のテラス席は、ディナータイムに使うなら予約した方が
良いです。夕日が綺麗だからその時間すぐいっぱいになっちゃいます。
中側なら多分大丈夫でしょうけど。私達は夕日前の時間にのんびりと。

旦那はおビール。私はラバフロ〜。…うまい…何杯でも飲める。
このお店で人気のある「フラパイ」を頼んでみた。
パイと言っても一番下にちらっとサクサク生地があるだけで
でっかいアイスのケーキに、チョコレート、ナッツ、
そしてたっぷり生クリームという物であります。
なかなかのボリューム。手強いので、もちろん2人で半分こ。
旅行中は何にも気にせず、飲んで食べてしたいですよね〜。

2013年5月8日水曜日

旅行

GWは大好きなハワイに行きました。
GWに行くのは初めて。混んでるのかな〜?。
羽田発の深夜便で、おやすみなさいしたらすぐ到着。
行きの時間は早かった。


ホノルル空港で乗り継ぎしてマウイ島へ。

ちょいと上がって下りて数十分、カフルイ空港に到着。お久しぶり〜。

空港の介助犬おトイレらしい。可愛くできてます。何撮ってる(^_^;)。

空港からホテルへ移動。
周辺は広大な「ざわわ畑(笑)」。さとうきびですね〜。

カアナパリ地区のホテル。海と逆側は、道を1本挟んでゴルフ場。
柵とか全然無くて、すぐ横の道を歩いたり車が走ったりなんだけど
いつもおヘタな人がいてボールをぶつけたりなんかしないのだろうか
と思ってしまう…。おヘタな人は来ないのか…でも万が一ってのが
ね〜。しかしまあ、こんな所でゴルフしたら気持ち良いでしょうね。
…って私はやりませんが(^_^;)。

ホテルのお庭も綺麗。

前のビーチも綺麗。日本人はあまりいません。

のんびりのんびりで、穏やかになります。

浮き輪でゆらゆらしとります(^_^)。

透明度も良いです。
下を覗くと浮き輪で浮いてる私の影(中央)も見えます。

海の上を歩く人達。…ではなくパドルボードな人達。難しいのかな?。

砂浜の方で何やらみんなが同じ方向を指差している。
旦那も遠くから私に何か言っている。
海からあがって見てみると、数頭クジラが来ていました(^_^)。
ハワイ近海には12月〜5月にかけてクジラがくるそうですよ。
風のない午前中に比較的多く姿を見せるらしいです。
中央のしぶきが上がっているのがクジラです。
写真クリックして拡大したら何となく見えると思います。

空と海の青、雲の白、んでもって緑。好きな色ですわ〜。

ヤシの木も毎回撮ってしまいます(^_^;)。

そうそう、丁度ヤシの木のお手入れを見ました。
手に持った短いヒモと、ギザギザの刃が付いた靴(山登りとかで使う
みたいなやつ)だけで登って葉を切り落としていました。
下で葉の掃除をしている人が「上にサルが登ってるよ〜」なんて
笑って言ってきたけど…怖い怖〜い(^_^;)。
…と、そんな訳で、数回旅行の記録を。

2013年4月23日火曜日

おたまじゃくし

この時期のお散歩は、新緑が綺麗でとても気持ち良い(^_^)。


お、池にも何やら変化が。

うじゃうじゃっと〜…そんな季節なのね〜。

違うよ(-_-;)。

だから違うっつ〜の(-_-;)。

数匹だと可愛いんだろうけど…こんだけいると…ちょっと…ね(^_^;)
ま、みんな頑張って元気にカエルになってくれたまえ〜。