2016年1月24日日曜日

年越しと初詣

やっと今年の話(笑)。写真は大晦日だけど(^_^;)。
年越ししながら遊んじゃいますぅ?って事で、
そら君ルート君のお家へ。初めてのお家で大興奮のウチの2匹。
なかなか落ち着かず、集合写真は大変だった(^_^;)。
両隣がそら君&トマちゃんって事もあり、ウチの2匹が妙にデカい。


わんこの夜ゴハン。みんなで集まって可愛く食べさせたかったのですが
その前にちょっとルート君のお怒りに触れたフェンダーは
ビビって奥のテーブル下でお座り。年上なのに弱ぁ〜い(^_^;)。

「よし!」で出て来てパクパク。
フェンダーのゴハンは、ついにお水を入れて少しふやかす事に。
また喉に詰まらせる事が増えてきて、ポンポン叩いたり擦ってあげても
詰まってプルプルしている時間が長くなってきているので…。
見ていると結構怖い。カリカリと少しふやかした物のどちらの方が
好きなんだろう?なんて考えたりします。

大きい鍋に、これまた大きいすいとんが。こちらは人間用。
すいとんの粉ってどれくらい?水どれくらい?大きさってどれくらい?
1袋使っちゃう?…なんて感じでたんまりと。
ノルマは1人3つ入りで3杯らしい…もちろんムリでした(^_^;)。

わんこはネムネム。ウトウトしている姿が何とも可愛いかった。

2015〜2016、年越しの瞬間。
わんこは夢の中。私はよそのお家のトイレの中(笑)。
…なぜあそこでぼんやりとトイレに行ってしまったのだろう(^_^;)。
下の写真のギブは、毛布の柄みたいになっているけど……いますよ。

そして毎年お決まりの所へ初詣。

これまたお決まりのじゃがバター(^_^)。
何種類か食べるけど、最初にじゃがバタと最後に甘酒は毎年変わらず。
家でこれをするのは勇気無いってくらいのバターをのせ、
マヨネーズと塩で混ぜ混ぜ。あ〜、体に悪そうな物ほどウマイ(^_^;)。

帰る前にもうちょっとだけ何か欲しいねって感じで買った
スティックさつま。この写真だとそうでもないけど
実際には太くて結構なボリューム。芋栗南瓜はときめくわぁ〜(^_^)。
…ってこの日は芋腹でパンパン(笑)。
お正月は、たくさん食べて良いのだ〜と満足満足。
お正月終わってから体重をどうにかしようと思っている人も多いはず。
私もそのタイプ。 しかし…さほど戻らず年々地味に上昇中が現実(^_^;)。
初詣。みなさんは何をお願いしましたか?。
素敵な年になると良いですね(^_^)。

2016年1月18日月曜日

旅行2

まだ旅行の続き。
2日目の朝、朝食の時間になり部屋を出ると
ドアノブに何やらぶら下がっている赤い物が…
おっと〜、これはサンタさんからのプレゼント(^_^)。
中にはわんこのお菓子が入っていました。良かったね。


朝は和食。写真忘れちゃったけど、焼き魚が選べてついてきます。
お刺身も美味しいけど、焼き魚も美味しいね〜。家とは全然違う(-_-;)。

とにかく眠いお方と、何かくれるのではとペロペロ待ってるお方。

ご飯を食べ終え、チェックアウト前にドッグランでひとっ走り。
食堂の窓からドッグランが見えるのですが、食べている途中に
囲いの柵や木にリスが来ていてビックリ。

ランの中の木にもチョロチョロチョロチョロ数匹いた。
聞いてみたら木の実が結構落ちているので、それをお目当てに
来るそうです。写真は去った後ですので探してもいませんよ(笑)。

この後は旦那の実家へ。珍しく第二東名を使ってみた。
途中のSAで休憩。何でもないちょっとした広場みたいな所でパチリ。
空も綺麗で爽やかに写った2匹(^_^)。

静岡に着いて、旦那のお母さんと食事やらお墓参りを。
久々に桜えびの天ぷらを食べた。やっぱ美味しいわ〜。
ウチの方で桜えびの天ぷらって言ったら、野菜のかき揚げの上に
数匹ちょろっと乗っているだけだものね。静岡のは全部桜えび(^_^)。

2日間天気も良くて気持ち良かった。帰りの東名からの富士山。
薄っすら夕日で綺麗だった。この先いつもの所でいつもの渋滞が
待っているから、のんびり帰ろう…って感じ(^_^;)。

2016年1月13日水曜日

旅行1

まだ昨年の話(^_^;)
静岡方面にお出かけ。 休憩の足柄SA。
ドッグランで、毒キノコ(^_^;)の間を楽しそうに歩くフェンダー。


その後に向かったのは沼津漁港。
お昼ご飯の海鮮丼。美味しかった(^_^)。

このかき揚げでよくテレビに出ているお店。
平日で少し遅いお昼時間だったのですぐ入れた。土日は大変みたい。

お土産見たり、ぶらぶら寄り道して宿泊先に到着。

フロントで旦那がチェックインの手続きをしている間
私は後ろのイスに座って待っていた。するとフェンダーに異変(笑)。
一所懸命床をカサカサ滑りながら、出入り口に向かおうとする。
ギブは案内のお姉さんがくれる、お菓子に釘付け。
フェンダーはお菓子に目もくれず、ひたすら逃げようと頑張る。
「何なのよ〜動物病院じゃないんだからさぁ〜」と思った瞬間に
気付いた。フロントに預けられているわんこ達が奥で鳴いているのが
聞こえるのよね〜。多分「パパママどこ〜」とか「出して〜助けて〜」
「嫌だ〜」とかそんな感じで吠えているのかなと(^_^;)。
カウンター越しから聞こえるこの声…。
受付の旦那に、後ろで座って待っている私。このシチュエーション…
フェンダーは病院と似ているから、きっと勘違いしたのね(^_^;)

やっと恐怖のフロントから逃げ出せたフェンダー。
みんなでお揃いの作務衣に着替え、お部屋でまったり(^_^)。
2匹共少々はだけていますが(^_^;)。

お風呂の後に夕食。

お魚。

お肉。他にもいろいろ出て来て、結構お腹いっぱい。

お部屋に戻りチョット休憩。

2匹共眠そう。君達は、夜ご飯が終われば1日終わりだもんね。

…眠そうなところ悪いけど、さっきの食堂がバータイムとやらに
なるので、チケットもあるしもう一度行きますよ〜。

ぎ「今度は僕達の分もあるんじゃないの?」

ぎ「………え?何?」

25日だったので、クリスマス物の服や被り物が
ご自由にお使い下さいと、用意されていた。
せっかくですし、我が家も1番簡単そうなのでサンタさんに変身。

…おっさん達、結構カワイイかもよ(^_^)。


2016年1月9日土曜日

チキン

少し戻って、昨年の出来事をいくつかつらつらと…

イタ友さん6人で、おばさんの会を(^_^)。
おじゃましたのはゼロ君フランキー君のお家。
みんなでいろいろ買い込んだ中、1番の存在感はコレ。
お店で「こんな大きいのさぁ〜(^_^;)」ってみんな一瞬思った
みたいだけど「…こんな大きいのだから、この人数の時に。」
「買っちゃう?」「買っちゃう!」で、即決定ご購入(笑)。
1人2人で食べるのに、コレ買う勇気ないものね〜。


みんなこんなの食べるの初めての経験。
解体説明書付です(笑)。

身を乗り出す子。気になるよね〜。

熱い視線を送りまくる子 。匂うよね〜。

奥の奥の薄味部分をほんの少しだけお裾分け。

全部解体できず、後は適当に突っつけって事に。
飲んで食べて、くだらん話して楽しかった(^_^)。

ふぇ「僕達お留守番で全然楽しくないです。」
ぎ「ジャンボチキンプリ〜ズ。」
お友達わんこの匂いやら、食べ物の匂いやらで
帰宅時のボディーチェックが厳しかった(^_^;)。


2016年1月6日水曜日

ご挨拶

今年もよろしくお願いします。
…のんびりとですが(^_^;)。


2015年12月21日月曜日

青いカバ

ちょっと前の事。
たま〜に通りかかる小さな公園に、青いカバさんがいる。
誰もいないと写真を撮りたくなる。


ギブ〜大変!後ろ後ろ!。
ぎ「ぎょ!食われる食われる!」

ふぇ「思いっきり作り物ですけど〜。」
ぎ「わかっていますよ、そんな事。母ちゃんはカバに食べられそうな
  わんこの写真が撮りたいんですよ。付き合ってあげましょ〜よ。」

ぎ「ほれほれ、僕を食べれるもんなら食べてみな〜。」

ぎ「できないでしょぉ〜。僕は食べているけどね。」

舌の部分におやつを置いて。やらせ写真(^_^;)。

2015年12月9日水曜日

秋っぽい写真

今年はあまり秋の綺麗な写真が撮れなかった。
タイミング悪かったのかな(^_^;)。
それでも少しは撮ったので、綺麗かイマイチかは別として載せよっ。


カラフル落ち葉の道で。
この葉もそうだけど、モミジやイチョウも落ちても綺麗な葉よね〜。

おやつくださいポーズでパチリ。

イチョウは遅かった。葉がカリッとし始めているし、
下の方はもう落ちているし…。頑張っている上の方の葉と撮ろう。
青と黄が綺麗なんだけど…顎撮ってどうする(^_^;)…な感じ。

公園のもみじ。近くの木で撮ろうとすると、やっぱ顎写真ね(^_^;)。

緑道で。雨降り前のお天気。

2日後天気が良かったので、ほぼ同じ場所からパチリ。
光の具合で見え方も随分違う。どちらも好き。
ま、こちらは残念ながら日陰犬(^_^;)。主役は紅葉って事で。

おい、こっち向きなさい。

別の場所でも…お〜い、こっち向きなさいっての(^_^;)。
…あ、指入っちゃった。

2匹共カメラ目線にしたいけど…難しい。
もうあまりおやつ作戦が通用しないのよね〜。
そうやってチラつかせているけど、どうせまだくれないんでしょ…
みたいな。やぁ〜〜ねぇ〜〜(-_-;)。

あちこち人が見える度、そっちが気になるしね〜。
数打ちゃ当たるで何枚か撮るけど…当たり出ないぃぃぃぃ(^_^;)。
ぎ「僕の顔がいつもショボいから当たりにならないって話もあります」